Clickupというタスク管理ツールを使っている。去年、2024年の12月から使い始めた。色々使ってみると、Clickupは多機能なのでその中でも特に重要視している機能が見えてくる。
以下は感想
- タスクをクエリする機能
- いつからいつまでのタスク、みたいにクエリして一覧できる。振り返りで便利。
- descriptionがちょっと動きが遅い(特にスマホ)
- 日本語IMEでの挙動がおかしい時がある
今はObsidianのようにplaintextでタスクに紐づくメモを置きたいので、進捗管理としての機能をタスク管理に求めている。
また、タスクはデータなので、それに対するクエリ言語の設計は必須だと感じる。
あと、振り返り要素を入れるのであれば時間の分析もしたい。そういう点ではGoogle CalendarのDayのViewみたいなやつで後からこの時間はこれしてた〜みたいなのを入力できるといいなと思っている。入力したら決められたカテゴリから最適なものを提案してくれると嬉しい。
自分の使っている時間の振り返り用途と、アイデアのメモの用途、リマインダー的な用途、多分タスク管理に対して求めているものはいくつかに分解できるので、そこを満たすようにツールを作れそう。
ClickUpの使用によって、多機能なツールから自分が欲しいものが見えてきたのでそろそろ解約して自作のツールを作りたいな。